🔼YouTube はこちら!
「メジャーを使って水平に」
「耳の上指一本分あけて」
「いつもかぶる角度に合わせて」
…などなど、測る際に気をつけることが意外と多くて嫌になる方も多いのではないでしょうか📐
でも、洋服や靴と同じように、頭のサイズも人それぞれ。
大きい方と小さい方では約7cmも差が出ることも。
今までなんとなく「帽子はフリーサイズでいいかな…」と思っていた方も、自分ぴったりのサイズを選ぶことで、風で飛ばされにくくなったり疲れにくくなったりとメリットがたくさんあるので、サクッと測ってみましょう🌱☀️

紙の端にテープをつけた状態で巻き付けて、こんな感じで片方を固定してピタッとジャストサイズを測りましょう🍃
この時、例えば🔽のような
前を浅くかぶる“あみだかぶり”を普段する方は、水平ではなくいつも自分がかぶる位置を狙って測りましょう。
あみだかぶりも角度に個人差があるので、一概に「あみだなら+何cm」とは言えないんですよね。この3cm幅の紙なら、角度をつけて狙いやすいと思うので、この頭のサイズを測るタイミングで、自分の好きなかぶり方の角度で測っておきましょう。
その紙を真っ直ぐに切って、この紙の長さを測ります📏
これで自分の頭のジャストサイズがわかりますよね。
そしたらここから帽子を選ぶときは(+1cm)するので、ジャストサイズが「59.5cm」の場合はこんな感じになります👇


(サイズ表記はWABISABISM商品の場合のため、他社ブランドさんの場合は異なる可能性もございます。)
もし大きめと小さめで迷った場合は、大きめを選びましょう。
帽子がキツい場合はプロにお願いするしかないですが、大きい場合はスペーサーを入れて自分で調整もできますし、WABISABISMの帽子であればスベリにアジャスターが付いているので簡単に約2.5cm小さくすることも可能です🍃
👆帽子職人が教える大きすぎる帽子のサイズ調整をする方法はこちら。
ちなみに、帽子専門店で売られている頭のサイズを測る専用メジャーと、紙の精度を比べてみました。
ちなみに測った結果は紙と全く同じ59.5cmでした📏
以上、帽子職人がオススメする頭のサイズの測り方でした。
ぜひ自分のサイズを把握して、デザインだけでなくかぶり心地にも満足できる帽子ライフを過ごしましょう☀️🍃